東大卒無職が9か月で公認会計士試験を突破した記録

仕事を辞めて受験専念をした東大卒が6か月で公認会計士短答式、その後3か月で論文式に挑んだ記録です。

公認会計士論文式勉強法

【3か月で公認会計士試験論文式合格】経営学の勉強法【ゴッパチ】

公認会計士試験論文式の経営学について、私が行った勉強を紹介します。 以下の勉強で、令和4年論文式の経営学の素点と偏差値は以下の通りです。 第1問(経営管理) 素点30.5 偏差値49.2 第2問(財務管理) 素点42 偏差値72.6 全体的なスケジュールや成績はこ…

【3か月で公認会計士試験論文式合格】租税法理論の勉強法【ゴッパチ】

公認会計士試験論文式の租税法計算理論について、私が行った勉強を紹介します。 以下の勉強で、令和4年論文式の租税法理論の素点と偏差値は以下の通りです。 ・第1問 素点15.5 偏差値48.6 全体的なスケジュールや成績はこちらをご覧ください。 なお、教材は…

【3か月で公認会計士試験論文式合格】租税法計算の勉強法【ゴッパチ】

公認会計士試験論文式の租税法計算について、私が行った勉強を紹介します。 以下の勉強で、令和4年論文式の租税法計算の素点と偏差値は以下の通りです。 ・第2問 素点42 偏差値62.2 全体的なスケジュールや成績はこちらをご覧ください。 なお、教材は模試以…

【3か月で公認会計士試験論文式合格】監査論の勉強法【ゴッパチ】

公認会計士試験論文式の監査論について、私が行った勉強を紹介します。 以下の勉強で、令和4年論文式の監査論の素点と偏差値は以下の通りです。 第1問 素点27.5 偏差値63.3 第2問 素点8.5 偏差値46.5 全体的なスケジュールや成績はこちらをご覧ください。 な…

【3か月で公認会計士試験論文式合格】企業法の勉強法【ゴッパチ】

公認会計士試験論文式の企業法について、私が行った勉強を紹介します。 以下の勉強で、令和4年論文式の企業法の素点と偏差値は以下の通りです。 第1問 素点28 偏差値64.2 第2問 素点35 偏差値69.3 全体的なスケジュールや成績はこちらをご覧ください。 なお…

【3か月で公認会計士試験論文式合格】管理会計論理論の勉強法【ゴッパチ】

公認会計士試験論文式の管理会計論理論について、私が行った勉強を紹介します。 以下の勉強で、令和4年論文式の管理会計論の素点と偏差値は以下の通りです。 第1問 素点34 偏差値63.1 第2問 素点22.5 偏差値73.1 全体的なスケジュールや成績はこちらをご覧く…

【3か月で公認会計士試験論文式合格】管理会計論計算の勉強法【ゴッパチ】

公認会計士試験論文式の管理会計論計算について、私が行った勉強を紹介します。 以下の勉強で、令和4年論文式の管理会計論の素点と偏差値は以下の通りです。 第1問 素点34 偏差値63.1 第2問 素点22.5 偏差値73.1 全体的なスケジュールや成績はこちらをご覧く…

【3か月で公認会計士試験論文式合格】財務会計論理論の勉強法【ゴッパチ】

公認会計士試験論文式の財務会計論理論について、私が行った勉強を紹介します。 以下の勉強で、令和4年論文式の財務会計論の素点と偏差値は以下の通りです。 財務 第3問 素点51 偏差値62.3 財務 第4問 素点19.5 偏差値45 財務 第5問 素点41.5 偏差値63.2 全…

【3か月で公認会計士試験論文式合格】全体的な勉強スケジュールと成績一覧【ゴッパチ】

5月短答式後、8月論文式試験に合格することができました。こちらでは全体的なスケジュールと模試などの成績を説明します。 勉強法などを参考にする際にはこちらの注意事項もご覧ください。 論文式の勉強時間は800時間程度 私は受験専念をしていましたの…

【3か月で公認会計士試験論文式合格】財務会計論計算の勉強法【ゴッパチ】

公認会計士試験論文式の財務会計論計算について、私が行った勉強を紹介します。 以下の勉強で、令和4年論文式の財務会計論の素点と偏差値は以下の通りです。 財務 第3問 素点51 偏差値62.3 財務 第4問 素点19.5 偏差値45 財務 第5問 素点41.5 偏差値63.2 全…

公認会計士試験で参考にしたブログやnoteの紹介

公認会計士試験で参考にしたブログやnoteを紹介したいと思います。 私はあまり勉強法の解説などは見ないのですが、受験仲間が一人もいなかったので具体的にどのような教材を使ったり、どのくらいの期間で成績が伸びるのかなどを参考にしていました。(意外と…

管理会計論のCVP分析の解き方を過去問で解説してみる

最後の更新から1か月空いてしまいました汗。合格発表待ちの期間は特にこれといってアップデートがないので更新が途絶えてしまいますね。 さて、今回は管理会計論のCVP分析について、例題とともにその解き方を解説してみたいと思います。ググっていたり、ツ…

管理会計論・原価計算を得意科目にするには

管理会計論、特に原価計算が難しいという声をよく聞きます。管理会計論の勉強方法はこちらに記載していますが、抽象度を少し上げてどのような勉強方法をしていたかを書いてみたいと思います。私は学習初期から管理会計論は得意であったため、皆さんが学習を…

【公認会計士試験】勉強法をご参考にしていただく前の注意点

公認会計士試験の勉強法と体験記を書かせていただきました。勉強法などについてネット上で情報収集をしていると、中には読者の誤解を招くものもあると感じました。私の記事を読んでいただいた方に誤解を与えないために、念のため注意点を書いておきます。 勉…